2015-03-01から1ヶ月間の記事一覧
彼女さんとディズニーランドへ行ったんですって。ラブラブだね~☆ ありがとうございます!
もしかしたら・・。読み手を信頼してまるごと手渡してくれていたんだ。。 溢れる情緒を秘めた人だったのかもしれないなぁ。
春は、あけぼの やうやう白くなりゆく山ぎは 少し明りて 紫だちたる雲の細くたなびきたる いま夕暮れなんですけどね、。 雲の細くたなびきたる って言いたかっただけです。ちょっと太いけどまぁいいか。
大阪 南森町の喫茶店、会社から地下鉄の駅へ行く途中にあるの。地下鉄移動の際はなるべく時間をつくって立ち寄ります。私の平均滞在時間は5分だけどね。 ここだけ時間がとまってしまっているかのような異空間。一人の世界で “何かへ向かって熱中している” お…
再チャレンジしてよかった。鮎の内臓の塩漬けです。メーカーによって、ぜんぜん味わいが違います。 以前、もっと高価な鮎うるかをいただいたことがあるのですが、えぐみと渋みのレベルが高すぎました。。 “とび鮎のうるか” @滋賀 びわ鮮 は、芳醇な香りと旨…
散策中ー♪ お土産屋さんへ入ります。観光地のお土産やさんでぶらぶらするの、楽しいナ。 加賀麩がおすすめのようです。 お吸い物に浮かべたらキレイだろうなぁ。。おつゆを吸って、食べごたえある具材に変身するんだろうなぁ。。買ってゆきましょう。 苔生す…
梅の花っていい香りがするんですね・・ 平安神宮 神苑 泰平閣。
徳島より。 瀬戸内海。
初めて食べました。ホタルイカの畳干しで晩酌です。 ひとつ、つまんでみますれば、噛みしめるまでもなくホタルの薄皮から濃厚な肝が溢れ出ます。 スルメイカを食するときのようにアゴが疲れることもない。ぷちぷちと心地よくはじける皮の食感。
京都駅 北側いつから出来てたのだろう、目に留まったよさげなスーパーに寄り道します。 呑兵衛な私は当然、珍味コーナーへ。 とび鮎のうるか。 ホタルイカ畳干し。
まっ先に注文しました。 魚の肝のような苦みはなく旨みだけが詰まってて。肝付きのイカメニューはありそうで あまり見かけないんだよなぁ。 あ、魚の肝の苦みも好物です。サンマや鮎塩焼きのはらわた、ね。
ご挨拶代わりともいえる瞬速 突き出し。「はやくキックオフしたい」と急く体を束の間なぐさめてくれるものです。 期待を一身に背負った小鉢たち。 ほうれん草の胡麻よごし、イカの塩辛、枝豆ひじき。
パイ菓子全般・ミルフィーユって食べづらい。。 人前で上品に食べられる自信が 未来永劫まったく持てる気がしないお菓子ナンバーワン! デスクで食べてたら、パイ生地の始末に困って困って、。ふぃ。 味は最高でーす☆
これ美味しいんよね。みるく饅頭。 原則、箱売りのお土産用お菓子なのだけど、新大阪駅ホームのキオスクではバラ売りで1個から買えるヨ。九州の銘菓 “博多通りもん” みたいな和菓子です☆ ありがとうございます!
久しぶりだなぁ。こちらのお客さんと会うのは7年ぶりだ~。こんな場所だったかな。以前来たときからすこし事務所移転してるから、あまり記憶にない風景です。 例によって読書時間を確保するために、早めに会社を出て客先ちかくの喫茶店を探します。よかった…
いまさらだけどさ、、 街中で携帯とりだして写真撮るのって、恥ずかしくないですか、、? 恥ずかしいのはなぜだろうと考えるに、自意識過剰だからなんですよね。人にこう見られているのではないだろうかという不安・・ ■写真を撮っている私を他人は以下のよ…
念願かなって太秦上陸。 ほんとなら、今日は4時間ほど余裕があるはずで、映画村や近くの神社へ足を伸ばす予定でした。が、前の仕事が押したためどちらへも立ち寄れずでした。 この駅で降りることができただけで満足としましょう。。 駅のホームから。
叡山電車 出町柳駅。始発なので出発まで5分くらい停まっています。寒いから車内で待機しましょう。いまどき一輌編成って・・なごむー。 さてお客さんのとこに着いて早々、お姉様から「“グリーンスムージー” と “ざくざく林檎” どっちにしますぅ?」とジュー…
約束の時間まで、ちょっと時間あるなぁ。 京都駅の近鉄電車 改札前。ガラスごしにムーディな赤いテーブルの喫茶店が目にとまり、ドキドキしたので入りました。 今日は買いたい漫画本があるんです。仕事おわったら、沿線の東寺駅前BOOK OFFへ行くぞ。 P.S.頼…
京阪電車 伏見桃山駅から歩いて5分。なんですかーぁっ。この寒さ・・。寒すぎると怒りを覚えるのが習いです。怒ることで寒さに抵抗しているのです。。 ちょうどそんなとき、喫茶店みつかってよかった。 たまたまお客さんだれもいなくて、どこでも座っていい…
“ごぶごぶ”っていうテレビ番組にはまってます。YOUTUBEで見てます。 ・田村淳の知性と気遣いと大きな口と白い歯でガハハな笑った顔がイイ♪ ・関西下町をぶらぶら歩く、しかも私がよく知ってるところ!ってのが身近でイイ♪ 田村さんは辛いカレーが苦手で、ど…
こちらの駅へ来るのは、今日で人生最後かも。 どこへ行くにしても、今日が最後かもしれないなぁと、心のどこかで思っています。毎日、誰と会うにしても「今日が最後かも」の考えはかならずあります。 だから「今は今に全力投球しなければ・・!」と、今日の…
カフェオーレには生クリームがついてくるんです、お昼休みの喫茶店。今日はあたたかいものが飲みたいな。ホットカフェオーレください。 ウィンナコーヒーか!?ってくらい生クリームついてくる~(笑)うれしいよねー。 ★カフェオーレ生クリームありで - ト…
出勤中に通っている大阪駅中央口の花壇前です。今日はワサワサと、せわしない雰囲気。何事~? 菜の花の選定&指図をする偉い人と、作業にあたる可愛い人。 そっか~花壇を一新するんですね! 明日の朝が楽しみ☆
お客さんのとこで仕事してたらこんなに夜遅くなっちゃった。要領悪いよなぁ自分。しかも超寒いときた。お昼はあんなにあったかかったのに何~故~。 バレンタインはとうに過ぎてしまったけれど、ほら、今時期コンビニではホワイトデーのギフトコーナーがある…
仕事先へ向かう途中、改札前の小さな本屋さんで パッと買ってきた本。本日のお供です。 何読んでるかっていうと、 『ひとりぼっちを笑うな』蛭子 能収 こ、これ、ウケるー。さらさら読めるー。私のこと・・!?が書いてあるよぅ~。うなずきすぎて髪が乱れま…
食べてみたかったんだー☆ 短いポッキーが高級感を醸し出していてね。プレッツェルがザクザクでうまー。
そわそわするくらい、あたたかい。もちろん吹く風は冷たいよ、だけど、その冷たさも私のご機嫌をうかがうような慎重さをもって冷たいだけで、ぜんぜん痛くない。
鳥取のおみやげです。ありがとうございます☆ 右向きうさぎ。 左向きうさぎ。 左後方うさぎ。 右後方うさぎ寄りぎみ。 なにやってんだ俺。はやく食べましょう。
立花商店街の特徴は、テイクアウトのお寿司やさんが多いことかな!?透明パックに詰められた太巻きが店頭にならんでいるお店が数軒。 それとも、まだ私の頭が2月の恵方巻きを忘れられなくて(2本食べたよ)、お寿司屋さんばかり目にとまるってことなのかしら…