2015-01-01から1ヶ月間の記事一覧
平野駅から丘を登って歩いていると、商店街のアーケード。 朝は閉まっているお店が多い様子・・。 八百屋さんは開いています。 野菜とは関係ないけどさ、でっちようかん5本入りで398円って安くない!?しぶい包装紙に包まれていて、いい雰囲気の羊羹なんだよ…
この界隈は、お洒落で小奇麗。マダムがたくさんいらっしゃるらしいです。ひさびさに阪神沿線に乗ると、他の路線にはない雰囲気でテンション上がりますー。 本日いろいろあって数回立ち寄りました、香櫨園駅から徒歩5分のセブンイレブン。店員さん、気持ちの…
朝イチからお客さんのところで作業。 パソコン直ったタイミングで担当者の方が出社してこられて、賀茂名物のやきもちをいただきました☆ 出勤途中で買ってきてくれたみたい、ほんのりあったかいよ。うすくて香ばしい餅に上品なあんこです。めっちゃ美味しいこ…
自分に徳が積まれているかどうかのリトマス試験紙。 「とうてい止みそうにない土砂降りの雨を、自分が望んだ時間帯だけピタリと止ませることができるかどうか」 ただ雨が止めばいいということではなくて、「1時間後の何時何分~40分間だけ」「10分後の何時何…
能勢電鉄はひさしぶりだなぁ。10年ぶりくらい。 ホームへ入ってゆく電車を高架から鑑賞できます。 能勢電鉄は、阪急電車のホーム内で乗換えできるうえに阪急電車とおなじ小豆色の車輌。見た目は阪急電車そのもの。面白いね。 お客さんのところへ行く途中、カ…
大阪駅は家族連れが多いですね!お客さんのとこへ行く途中です。乗りたい電車の時間まで20分あるので喫茶へ寄りましょう。 寒くないのでアイスカフェオレ。
めっちゃ好きなんだけど、家ではあまりしない料理のひとつ。 スーパーで鯛のあらを売ってるときしかできないし、ウロコの処理が大変だしね! 半身ではなくまるごとのお頭だったので、ぷるぷるの大きな目玉ふたつ。いただきました◎◎
ヒラメのお造り。ふだんなかなか食べられないね。 ぜいたく。
生タコの旨みとワサビのツーンとした香りがクセになる逸品です! ふだんは茹でタコを食べることが多いです。
天草の温泉旅館にきたよ。晩ごはんのために、今日のお昼は控えめにしておいたんだ☆ すごいナ、一週間分のおかずだぁ~。
観光地として何がある、ってわけではないのだけど、すべてがあるという感じの場所。 いずれにしても、私が行くあらゆる場所には、すべてがあるのだけど。 オランダカフェのテラス。
その前に、ムルドルって何やねん! 誰やねん! ハイカラな雰囲気がありますよね、石畳だし、、グラバー亭、みたいな、。? ムルドルハウス。 深まる謎の、ムルドル。 ムルドルの意味。。。 さて “ムルドル通り”っていう洋菓子についてですが、すごく美味しい…
焼き魚が食べたくてねぇ・・! 『本日の焼き魚』を注文したら、本日は、鯛でした☆ ヒレについた香ばしい焼き塩だけで、いいアテになる!
お酒の飲み始めには、イカ刺しが合うね! メニューに見つけたら必ず頼んでしまう。お店によって、扱うイカの鮮度や種類、盛り付けがぜんぜん違うから、ある種の定点観測。
熊本のスーパーには、牛肉、豚肉、鶏肉コーナーと同じように馬刺コーナーがあります。 おすすめは赤身だよ☆
熊本駅構内に、毛馬本駅があるよ。 大流行中のアニメ『妖怪ウォッチ』に出てくる駅だとかで、ちゃっかり便乗してます。けまもとえき、って、だじゃれってことでいいでしょうか?(本気の質問) 駅で便乗。ここまで “便乗” って言葉があるがままに生かされた…
★5号橋(松島橋)赤色 今日は遊覧船に乗って、下から見上げる天草五橋を堪能するよ! 興味深いのは、1号橋~5号橋それぞれに外観や工法が異なること。 ★4号橋(前島橋)白色 そして、それぞれ別の建設会社が手掛けていること。 建設会社のプライドと意地…
やっほー。唐揚げだ~い☆ ・・って、どんだけ唐揚げ好きなんだよっ俺! 外カリッ!中じゅわーなタイプです。竜田揚げ風。揚げたて。唐揚げの中で好みのスペック。 甘い醤油味で美味しいね☆ しかし味付は絶対条件ではない。味なし唐揚げに、塩ちょっとつけな…
うちでは “煮っころがし” と呼んでいます。あたしゃこれが好きでねぇ~。 おいし。
がじゅまるみたいな樹だね☆ がじゅまるかな? がじゅまる って言いたいだけ~。 ユーモラスで存在感ある!
この時期はみんな、ウキウキそわそわしてます。 会社周辺が歩行者天国になるから、社用車の駐車場を変更したり。 すきま時間に屋台のカステラ買いに行ったり。
年始の楽しみです。 冬休み様との蜜月は過ぎ去った・・と嘆いているところへ、お祭りムード第二波。 やってるやってる~。
わーい。カニすきだー☆ 一年分のカニを食べてしまった。
数年前から疑っているのだけど、これはほんとに檸檬なのか。 大きすぎやしないか。
お正月のお楽しみ。 それは。おせち、 よりも好きなもの、お雑煮です! 鶏肉と醤油のスープに白菜、いやぁね、これがおいしいんだよぅぅ。 お母さん、ありがとう!
天草でウミガメに遭遇。 手足のラインと動かし方が、 スイミング仕様で実に優雅だ。 -- 有明海の水たまり。 -- 屋外水族館。
天気がよいね!でも寒いねっ、、。 お焚き上げ。 2014年の交通安全お守りは効いたよ!家の鍵につけてました。家を守る意味も込めて。 2015年のお守りはこれです。 鈴が入ってるから、失くしにくい効果もあるかも!? 開運・厄除できます。頼もしい~。
熊本駅構内の麺処で、太平燕(タイピーエン)を食べました☆ 小学校の給食で毎月出ていたタイピーエン。「野菜と具がたくさん入った春雨スープ」としか思ってなかったのに、熊本名物になるとは~! 店内は二分されており、改札内から入ると立ち食いコーナー、…
境内のあちらこちらに牛の神様?がいらっしゃいます。 ユーモラスです。 敷地内を廻るとかなり広く、速足で散策しても1時間強はかかりそう。見どころがたくさんあるので、またゆっくり来たいです!
メインのちゃんこ鍋。厚切りのお魚がたくさん入っていて、豪勢なお鍋です。 出汁がすごくおいしいんだよねぇ! うどんがまた合う! むかしは、うどんなんておいしくもなく、まずくもなく、どうでもよい存在だったのだけど、近年はうどん好きすぎる。。