2016-02-01から1ヶ月間の記事一覧
今日は、お客さんのところへ直行です。 出勤時間帯を微妙にはずした午前中のJR学研都市線、すいてるね☆ 3年くらい前かなぁ、関西圏の普通電車のつり革が一新したのは。持ち手の輪っかが太く、がっしり握りやすくなったんだ。 さらに。 長いのもあれば短いの…
初めて来ました。ファーストフード店らしからぬ家庭的なお店だね。 おうちの台所みたいな厨房なんだもん。 それに、マニュアルどおりの挨拶に慣れてしまった耳には新鮮である店員さんの受け答え。 チャイ(大)をいただきます。 スパイシー&甘ーい☆
商売っ気なし、かといって地方商店街独特の、栄枯盛衰成れの果てといった寒々しさもなし。 仕事先へ早めに着いたので、ぶーらぶら。 お客さんのとこでは、商店街にある喫茶店のホットコーヒーを出前していただきました。 ありがとうございます!
今日も納品日。朝からいっぱいいっぱい。ふー! 帰り道、ひょんな展開で予定外のJR京都線 山崎駅に接触です。 こんなかわいい駅だったっけ? 暗い時間帯に来たことがなかったからイメージとちがう~。
今日は大型システム納品の晴日。 朝イチからお客さんのところへ参上しまして作業開始です。まだまだ途中だけれども14時ごろにお昼休憩。さて。どこいく? 「ラーメン横綱いく?」「ラーメン神座いく?」「ラーメン来来亭いく?」「ファミレス・ガストいく?…
ピーマンの種、取り除くのたいへんだー。 ぷちぷち自由自在にくっつきすぎだよぉ。 なじみよくするためレンジで1~2分温めます。 そしてマグロのツナ。 カツオのツナも試したけど、マグロの方が肉質やわらかくてピーマンを邪魔しない気がしますよ。お好みで…
「秘密のケンミンSHOW」をみていたら、沖縄のカレーにはピーマンが入っているという話題がありピーマンを食べたく我慢ならなくなった。 ひがしくしらのピー太郎。 ひひがしくしららしくしがひひ?・・回文か!? ではなかったようです、鹿児島県 東串良町の…
後輩からいただきました。和歌山のおみやげです。 私いつも出勤前にコンビニで梅干しパック買ってきてお茶請けがわりにつまんでるからさ、「梅干しが好きな人」ってことになってしまっててね、 出張先でいい感じの梅干しを見繕ってくれたみたい。 サンキュウ☆
無になる。 今やるべきことをやるのみ。
大阪駅中央口、通勤路にてしばしの潤いです。 もう春かぁ。 目覚めたらベッドで腹筋トレして起き上がり、掃除洗濯、一日の段取りを組み立てながら出勤して、分単位で休みなくこなしても帰宅は23時、お風呂入って洗濯したらもう寝る時間・・の、ここ数日。 仕…
お母さんから “ 庭に生ったレモン ” が送られてきました。 梶井基次郎じゃないけど檸檬にしちゃ大きすぎ~☆ ごろんごろん転がって自立できないから、さささ、座布団へ上がっていただきましょう。 木魚に寄せてみた。 木魚
コンビニでレジ横 ホットスナックコーナーに、1個¥45くらいのバラ売り唐揚げ売ってるでしょう。あれが好きです。 近所のローソン、鶏からの袋売り始めました。 あまりに魅力的で買ってしまったよ。2016年2月 新発売の鶏からゆず胡椒味 34個入り。今日から毎…
というわけで、ながらく「光善寺駅前って人が住んでる気配ないよなー」つまんないよぅよぅ!なんて思っていたのだけれど、 西改札側には商店街があったのでしたぁ。 「光善寺駅前デパート」のフォントが昭和風味で、胸をきぅ~っと掴まれる。取り残された時…
お客さんのところから会社へ戻る途中、梅田の本屋さんへ。 「ただいま、○○と△△のブックカバーを選べます。どちらにしますか」 ○○と△△てのが汽車の名前らしいが私にはわからない。えっ?と~?? 「じゃあ、1冊ずつお付けしましょうか」 は、はい、そうしてく…
何度か通っています光善寺駅で、用事があるのは駅東側。駅から出た風景はといいますと、無機質な一般道が続くばかり。 「光善寺駅に降り立つ者は万人向けアミューズメントを求めてはいかんのだな」 通好み専門の駅なのだと自分へ言いきかせ納得していた昨今…
“まるで” 梅酒な Alc0.00% ・・・・で、いいわけなーい(爆 アルコール 8%くらいでよろしく。 会社行ったら机の上にトンと置かれていた、先日の飲み会の残りものです。 サンキュ~☆ 家へ持ち帰って、ウオッカ足していただきましょう。
思いついたまま話し、あるいは話さずいてもよく。 気を遣わずとも周囲を不快にさせることはなく。 受け入れられていると疑わないので、自分のやるべきこととやりたいことに没頭できる。 やりたくないことはしなくていいし、無論誰もそれを責めない。 相互に…
JR新大阪駅にて、アメリカの醸造会社ミラーのビールをば。 注ぎたてのビールそして買いたての本、堪えられない組み合わせ。 ★ミラー・ドラフト特殊なコールドフィルターで4回ろ過し、醸造時に1℃まで温度を下げる非熱処理製法。すっきりクリアな味わいを実現…
会社のお昼休みは、やっぱり一人で気楽にぼーっとしたり本読んだりしたい。 喫茶ベローチェで、期間限定の黒みつ抹茶オーレ☆ 甘すぎる飲み物は苦手なくせに、クリーム乗ってるちょっと甘めで珍しい系なら飲んでみたいという、自己矛盾満載の要求をぎりぎりク…
道の駅おもしろーい☆ 地域の新鮮で安い農産品、海産物にテンション上がるっ。 大きな太刀魚が一尾¥700て。都会の居酒屋さんだったら太刀魚のお刺身5片+大根ツマ盛りで¥700じゃないかなぁ~。あるいは都会の定食屋さんで、太刀魚の煮つけ1切れ+ごはん+味…
部屋にいて、かつ睡眠中以外は100%パソコンと向き合っています。 THE☆ひきこもり! VIVA☆ひきこもり! とはいっても、液晶モニターの肌艶具合をこよなく愛しているがゆえ日がな一日画面を見続けている、とかそういうんではなくて(わかっとるわい、 正確に…
きのうからハマっているもの。 もずく+とろろ+きざみ海苔/出汁醤油+ワサビ 最高に美味いよなぁ。 きのう会社帰りに、ローソンの惣菜パックで「もずくとろろ」を買ってみておいしかったから、今日はもずくと山芋をスーパーで買ってきて、自分でちゃんと作…
初めて行く場所。 春日町四丁目をテーマにした物語は、まだ無い。 目の前のことを一つずつ確認してゆけば、 そのうち春日町四丁目に根付いた私なりの全体像が見えるようになるはず。 少なくとも、西松屋があることがわかったのは今日の収穫だな。 喫茶店も発…
しぶい。フォントが。 阪急電車 桜井駅前の商店街。 中華料理やさんあり、うなぎやさんあり、ちょいと寄り道したくなる。仕事じゃなければビール一杯といきたいところですーっ。 時空を超えた感のある “スーパーマーケット” で飲むビールは格別だろうなぁ。
藤崎八幡宮の縁日。たのしいね☆ みなさんは、屋台でつい買ってしまいたくなる定番メニューありますか~? 私は、粉モンに惹かれる。たこ焼、お好み焼き♪ ほか、ビールに合いそな肉おつまみ系も気になってしょうがないっす! 焼き鳥、鶏からあげ、豚バラ焼き…
人里離れた島が、文字どおり離島のまま存在しているという湯島においては、数少ない “本土とつながってる感” を放つ施設、 郵~便~局~。 田舎道でコンビニ見つけたときのような安心感です。 ちなみに、ここ湯島にはコンビニがありません。湯島へ渡る際には…
天草湯島のてっぺんまでゆるゆる迂回しながら登った後は、急こう配を降りてゆきます。一路港。 「諏訪神社、どこでも見かけるよね~」などと話しつつ、、 あとで調べたらば、それもそのはず、諏訪を名乗る神社は全国に2万5千もあるんですって~! 総本社は、…
湯島のてっぺんは一面、大根畑。 湯島大根。島外へほとんど流通していないため “幻の大根” とも呼ばれているそうです。 豊作の大根をほったらかして畑で腐らせるくらいなら、保存食にしましょう。 ※参考事例)干し大根 ご家庭では、立派な大根を買っちゃった…
いるだけで安心させてくれて、みなの役に立ち、 見返りを求めることはない。 自身は雨風にさらされているさなかでも、穏やかなまなざしで ここに在りつづける。