2013-08-01から1ヶ月間の記事一覧
大阪、城東商店街にある駄菓子屋さんの裏?の喫茶店。 お客さんのところにほど近いし、とにかく休憩&涼みたくって、目についたお店へ。 なつかしーい雰囲気だねー。 写真右奥オレンジの [喫] [茶] 半扉が喫茶店の入り口。あやしすぎ、、。 意外と奥は広いで…
JR熊本駅にて昼ビールです。 ジョッキがキンキンに冷えてる!
佐賀県神埼市の素麺。超極細なのにしっかり煮てもふやけないで、つるっつるピッカピカな素麺です。 のどごし抜群。みょうがは自家製。たっぷりなのがうれしいです。 蒸し野菜。ナスとオクラです。 タレは、庭で生った柚子を味噌 とあえたものでお母さん自家…
海老専門店の海老、テンションあがります!車海老です! 塩焼き。 美味しい。 香ばしく焼かれていて、頭も尻尾も塩味スナックのように全部食べられます。 さきほど、お店の裏側にまわって調理場を見たんです。生け簀にぴちぴちの車海老がたくさんいました。…
崎津天主堂から100メートル程そばに、神社のような場所があったので寄ってみます。 崎津諏訪神社。わー、階段が続いています。 小さな神社にみえたけれど案外奥まったところにご本尊があるのですね。。 階段をあがります。 くねくねと階段が続きます。途中で…
さらに杉ようかんをGET。食べ比べてみようと思いまして。 南風屋(はいや)です。 「最後の1パックだよ~買っていってね~」 杉ようかん¥150。 「お茶も飲んでいってね~東京のお菓子も食べていって~ “ごまたまご” なんだってよ~いちぢくも食べていって…
崎津天主堂ちかくの駐車場前にある宮下商店。 杉ようかんなんて、初めてききました。 おもしろいね。吉田製パンのもの。1パック¥100 です。 もっちもちの薄皮餅にこしあんがうっすら入っていて、お上品な後引く味わい。ほんのりさわやかな杉の香りがします…
正面の祭壇は、厳しい踏絵が行われていたところ。昭和9年ハルブ神父が創建。 天主堂前前はしずかな住宅街です。 通りを正面へ出ます、海はすぐそこ。 きらきら。。。
コルドンブルーの、えも言われぬ透明度。 十三仏崎(じゅうさんぶつざき)です。 こちらから眺める先の白鶴浜には、ビーチで水遊びしている人たちの姿。 西海岸なので、どこも夕陽スポットです。こちらも天草夕陽八景とのこと。 与謝野鉄幹、晶子夫妻の歌碑…
熊本県の天草諸島天草下島西岸、天草灘沿岸に発達する海岸。 国指定名勝・天然記念物。雲仙天草国立公園に属する。 妙見浦(みょうけんうら)。 妙見浦を見晴らせる高台周辺。 鬱蒼としています。
日本 夕陽百選のひとつ。雲仙天草国立公園は 鬼海ヶ浦展望所(きかいがうらてんぼうじょ)です。 それにしても天気よすぎ☆あっつい! 遠くからも、海の透き通っているのがわかります。 青いなぁーっ。
アワビの踊り蒸し。 うぁ~めちゃ動いてますぅ。。 蒸しあがりましたー。。汗 給仕の方が慣れた手つきで貝殻から切り離してスライスしてくださいます。 ぷりぷりですね、 肝がうまいっ。 ユリ根の五目餡包み。 出汁がジェル状で、具にからみやすくなっていま…
旅館で最大の楽しみは晩ごはん。温泉入ったしあとはおもいっきり飲んで食べるぞ~♪ 先付三寸。 鯛皮の湯引き。ポン酢ともみじおろしで。フグ皮ほどゼリーっぽくはなく、あっさり。だけれどちゃんとフルンとしていて美味しいものですね。初めていただきました…
三日月がとても綺麗だったのです。 ぷはー。温泉入って、ビール&夕陽鑑賞。 だってあっついんですもん、。。 やっぱりここは、冷たいビールですよねー。 暮れなずむ港から夕陽。 テラスから・・ 刻々と、、 夕陽は、さきほど沈みました・・ 空の様子・・一…
婆さん子供があるかい 「ありますとも」 幾つだい。 「幾つだって大勢居るさぁ」 ・・・『道中日記 五足の靴』 という、立て看板をみながら下田温泉の町並みをぶらぶらしていると、 ごくふつうの民家の裏庭に生け簀がありますよー。。。 近くの旅館へ卸した…
がじゅまるみたいな樹が川沿いにあります。 川沿いとはいっても、すぐ目の前で有明海に合流しているのですけど。 海側から、ちいさな橋を渡って、山側の温泉街方面へテクテク向かいます。 また橋。案内の矢印によると、上にも右にも夕陽ゾーンへの道しるべが…
夕陽スポットで人気の場所に来ました。 --
観光スポットの大衆食堂風レストランにて。 刺身盛り。 うに椎茸。 レストランのレジの横に、うに椎茸のレトルトパックが売ってあります(笑) いかなごくぎ煮?的な。 これも、レジ横にレトルトのお土産がおいてあります(笑) 味わい昆布。 これも、レジ横…
熊本、三角町のフェリーターミナル。日差しから空気から暑いです・・! ターミナル脇には天龍水産。観光客向け?の生け簀がいくつか置いてあり、、 潮の香りが強烈~! 三角物産館。 お土産コーナーにワタリ蟹みたいなゆで蟹が売られています。 おいしそうだ…
馬刺し。おいしー☆ ぜいたくだわ・・。 農家直売(?)のキュウリをたっぷりつかって、 キムチ胡瓜。 ローストビーフ&メロン。 ビールが美味しすぎてやばいです・・。 --
おみやげ。和菓子はなごみますね。。 島根県のお菓子。
京阪電車・淀駅近くの喫茶店。 あついし・・喫茶店さがして歩いてようやくみつけました・・ お店に入ったら、妙にアットホームな雰囲気(?) ドアを開けると、奥からバタバタ向かってくる足音がします。 てか、そのまんま at home です。自宅兼喫茶店。 「…
鴨川沿い。 京都界隈をあっちへこっちへ、歩きまわってまーす(汗) ふー。 こちら先斗町。 ああ、時間があればここでしっとり飲みたいですぅ・・。 四条大橋から三条方面を見たところ。 床のお食事処がずらり。 いいなー♪ 私もあの床でお食事したいっす!
京阪電車・清水五条駅と祇園四条駅、阪急電車・四条烏丸駅をいったりきたりな一日。 地下の駅構内には“京乃七夕”の飾りがあります。 地階にある清水五条駅。地上へ上がると、なにやら出店が♪ ぶらぶら、のぞいてみることに。 清水五条商店街『五条会』の催し…
機関車トーマスの電車キャンペーンやってます・・!? 京阪電車・枚方市駅。 トーマスたくさん走ってますー。 おつかれさま、。 --
京都市営地下鉄。 丸太町駅。 今日は、うっかり出先のお客さんの最寄駅を勘違いして、丸太町駅へ行くべきところ二条城前駅で降りてしまって迷子になりかけましたー汗。 地下鉄の駅から地上へ出たら、 「あれ?想像していた風景じゃない・・」 「ここはどこ。…
京阪電車・守口市駅。 京阪沿線に乗りはじめた当時は、駅名が面白くてびっくりしていました。 ながらく親しんだ今でも、駅名にはそそられています。 なにがそそられるかって、、 “守口市駅” “八幡市駅” “枚方市駅” “高槻市駅” 『市』を駅名にするんですか~…
おはようございます。 毎朝、みなさんの元気なお顔を見ることができてうれしいです。 今日もがんばるゾ・・! --
京阪電車の森小路駅。 なつかしいなぁ・・。 ひさしぶりに来ました。 何十回も降りた駅です・・。 8年ぶりくらいかな。 変わってないなぁ・・。 駅前の商店街。ローソンがなくなって薬局になっていたり。 微妙に変わってるけども古くからあるお店はそのまま…
仕事前に、河合神社へお参り。 よいお天気です。 でも、局所的に豪雨が降っています。 晴天⇒豪雨 ⇒ まったり ⇒ 豪雨 ⇒ 雷 ⇒ 電車止まる⇒ 踏切故障で車渋滞、、 ・・・夏らしい空模様ですね。 激しいなぁもぅ。 絵馬も描けます。 暑すぎてしんどいので休憩し…