トオルEXPRESS-2-

 瀬田 透です。大切なあなたへ、お手紙をお届けします。

2014-11-01から1ヶ月間の記事一覧

★天五商店街

天神橋筋六丁目(てんじんばしすじろくちょうめ)、通称 “てんろく”。「てんろく」って言えば、自動的に「天神橋筋六丁目」のことであるのは大阪の常識。 熊本で「たんくま」って言ったら「タウン情報クマモト」のことで、熊本の若者は「たんくま」に取材さ…

★兼六園

大きな庭園ですね。 最初はみんなでわらわら散策してたのだけど、気付いたらひとり緑の中へ迷い込んでいって・・ 小川に差し込む不思議な光。

★梅田駅

朝からバタバタ。。会社着いて、すぐおでかけ。 時間なーい。けど、ゆとりも欲しい。阪急梅田駅の改札前 本屋さんでざぁーっと新刊を眺めてみるも購入するほどのインスピレーションは得られず。 じっくり思索にふけるより、今わたしはインスタントにせわしな…

★いちごカフェ

北野天満宮から徒歩7分くらい古い町並みをてくてく歩いていると、周囲の風景はモノトーンでひっそりしてるのに、小路脇に突如存在するド派手な喫茶店!? ガネーシャとソフトクリーム。 数日前はじめて見た時は遠目に様子をうかがいました。うーん、入るの勇…

★金沢駅

うわさには聞いていたけれど、ほんと壮大な門構え。 立派な駅だなー! 私が金沢市民だったらこれだけで金沢を名乗ることに誇りを覚える。綺麗な駅、万歳! この重厚な骨組み。 かっこよすぎだぁ。 鉄骨のアーチはまるで京都駅みたい~(笑)ここ10年ほどJR…

★近江町市場

アーケード。わくわくします。 さっそく。 ごちゃごちゃガヤガヤしてる~。こういうのだよ。こういうのを求めてました。 地元の商店街って感じだよ。 新鮮なお魚ばかりたくさん並んでます! 観光客な私は「この場で食べれます」のフレーズにつられて、この場…

★のどぐろ塩焼き

2次会にきました。金沢の繁華街は香林坊。 のどぐろ食べたいな。どのお店へ入るか、ちょっとうろうろ。。 お✫ 本日のおすすめに、のどぐろ塩焼きって書いてある~。こちらにしましょう! わーい。のどぐろだ✫ 脂のってる~! だし巻き卵、げんげの卵とじ、げ…

★金沢で宴会

美しい。。 本日のお品書きです。金沢来たら、のどぐろ食べたかったんだ。あるかな? お酒はたくさんあるよ☆ えっと、遠慮しない主義。たくさんのむぞう。 赤貝の岩もずく酢、銀杏豆腐、梅貝旨煮、鶏肝松風、サーモン小袖寿し、etc.. 秋鮭~。おいしい☆ 鮭っ…

★どじょうの蒲焼き

近江町市場へ来たらぜったい食べようと決めていた、どじょうの蒲焼きです。 『るるぶ』で読んだ(笑) 1本¥120というのが気軽でいい。 こりゃ、タレが美味しいね!奥の後ろ姿は、炭火焼してるとこ。 うなぎの肝焼きも注文し、ここで立ち飲みです。となりの…

★ガスエビ

石川県では名物とのガスエビ。1尾¥150で食べさせてくれるという。 目の前で殻を剥いて出してくれます☆

★子持ち鮎塩焼き

近江町市場を歩いていたら、鮎の塩焼き発見!めちゃおいしそう~。 鮎食べる前に、3軒先の露店で缶ビールを調達してきました。 「うまそうに飲むねぇ!」って、魚屋さんに言われてしまった。。

★海鮮丼

魚さばく姿をあてに飲みながら... 何を注文しようかなー♪ うりゃ。海鮮丼。 飲み友とシェアしまーす。

★わかさぎの天ぷらと白エビのかき揚げ

屋台で飲み歩き。美味しそうなものは全部試してみます☆ ビールにぴったし。

★ほたてバター焼き

魚屋さんの軒先でホタテ。 バターのコクと磯の香りがあいまって、食欲かきたてられます。

★地酒蔵

利き酒ができるとういうことで、やってきました。 日本酒の味の違いはわからないのだけどね。ビールの味の違いすらよくわかっておらんし。汗。 チェイサーの水が美味しい。 お品書きいろいろ。 連れの方は「金沢セット」にしたので、私は「加賀セット」にし…

★小川珈琲

スーパーイズミヤ白梅町店。 喫茶店を目指すも、いったん屋上駐車場へ上がり、渡り廊下さながらビル屋外を歩いて反対側の建物入り口へ。 遠い..(笑) 京都小川珈琲。 わかりにくい?場所にあるのに、お客さんがひっきりなしです。

★淡路絵巻

客先にてタナカさんから旅行のおみやげ。 ところで、4色ボールペンの「緑」がお気に入りです。 資料チェックなど、緑色で校正や指摘の書き込みをすると嫌味なく読めるんですよね。気のせいかしら? 淡路絵巻はクリーム入りバームクーヘンです。おいしいなー☆…

★朝焼け

朝日と夕陽は似ている。

★斜陽前

いつもの喫煙ルーム。 お疲れさまです。

★昼下がり

コカコーラのテーマソングを聴きながら。 なつかしのメロディーだね。

★秋晴れ

気持ちいい。

★紅い観覧車

今にすべてに感謝します。

★ビスコッティ

会社の人。コーヒーやさんで豆を買ったらおまけにもらったんですって、ビスコッティ。おすそ分けいただきました。 残業中なりよ。 ポリポリ..。うまいす。 て。。おやつ食べてる場合じゃないんだぁ~。納期まで、じ、じ、時間がな~いっ!!がんばるゾ。

★車折神社-1-

京福電車 “車折神社駅” 前です。ちなみに、こちらの駅、改札はありません。 車折(くるまざき)っていうのね、、読めなかったです。。 不思議なところだなぁ、京都。 京福電車RANDENは、どこから乗ってどこから降りても一律¥200です。

★北野白梅町駅

「帷子ノ辻」って、なかなか読めないよねぇ。私だけ? 京福電鉄 嵐山本線、通称 “らんでん” の北野白梅町駅ホームにたたずむ「かたびらのつじ」行き。

★砂肝

本日はあぶり焼き用に砂肝を仕込んできたのだそう。お母さんの手元を見れば、タッパーにたっぷり新鮮な砂肝が串に刺してある。 ならばぜひ、砂肝をいただきましょう。 プリプリこりこり。 砂肝だから脂身の臭みはないのですけど山椒と唐辛子をたっぷりかけて…

★巌のり

海苔の佃煮といえば、桃屋『ごはんですよ!』 幼いころ食べ慣れた安定の味です。そうそう、メーカーや地方によって味がぜんぜんちがうんだよね✫ こちらは居酒屋さんで手土産にいただいた海苔。 わーい。 黒いので磯辺の岩海苔とわかります。 川で採れる青さ…

★まぐろの中落ち

まぐろ専門店にきました。 でか!中落ちです。まずは、社長から手をつけていただいて、、 それではわたくしも、、 山葵たっぷりでいただきます♪

★アスパラサラダ

京都のお客さんのところで朝からお仕事。 っと、もうお昼ですね~!社長さんにランチのおすすめ洋食屋さんを教えていただきました。 『今日もごちそうさまでした』角田光代:新潮文庫 P.64~P.67 “ホワイトアスパラガスが成し遂げた革命” 一週間前に読んで気…

★くじらベーコン

歓楽街は大阪 北新地の小料理やさんにきました。上司と後輩とわたし、3人で乾杯。 今日もおつかれさまー。 上司おすすめの、くじらベーコン。お酒のあてにぴったしだね! 60歳代の上司いわく「昔はくじらをちょくちょく食べていたなぁ」ですって。 ぴちぴち…