2016-11-01から1ヶ月間の記事一覧
大阪 守口市に来ています。 商店街の雑貨やさん。文房具やさん? よくみると、なんでも売ってるね(笑) 一仕事おえたところ。 今から会社へ戻ります。
小枝の葉っぱ、めちゃすくすく伸びとる~。 今日。 昨日。 1ヶ月前。 驚きなのが、こちらの一角。 ↓ 赤くなりかけていた葉っぱは、落葉したよ。
お昼休みに散歩。 製本のデザインと基本カラーを構想中。。。。 たくさん浮かんでは消えてゆくイメージ・・・・ 酸素を吸って、ぷらぷら歩いて、。 喫茶店で本読むのもよかったけど、じっとしてられない気分、、 イチョウをながめていたい気分。 ぷーらぷら…
斜に構える、やらない理由を考えて物事が進まない、、 うーん、その間が実に非生産的だね。 実際のところ、正面から向き合ってさっさと取り組めば面倒な事案ではないのだが。 やるべきことを淡々と進めていくだけのこと。
雨に洗われたお初天神・御堂筋。 完成品のクオリティを上げるために、当たり前すぎる指摘と修正をする。
ここ近辺の住民はいいなー。駅構内でいろいろ買い物できて☆ 立ち飲み屋さんがある・・っ!のぞいたら満員盛況だったよ。 たった今は自分の頭の中がパンパンで、飲むなら落ち着く場所がよかったのでパス。。良い子は寄り道せず、おうちへ帰りましょうね。 (…
近鉄電車です。 ふぅ~。 朝からフル回転で仕事やりきって帰宅中。やっと駅にたどりついたよー☆ 夕刻過ぎは、広大なる奈良県内を散策するにゃ、ちと寒い。 “西大寺駅” で乗換え案内を検索すると、岡山西大寺駅への経路が出てくるのよねん。 わかっちゃいるけ…
業務用ナッツをネットで大量買い、ハチミツをからめていただくの、めちゃおいしい。パラパラ粗塩まぶすと、甘じょっぱくてウィスキーのあてに合うのよ。 って、誰にも言ったことなかったのに、、、 ナッツの蜂蜜漬けをいただきました。 やっほーありがとうご…
阪急電車です☆ 十三駅を基点に各方面へ分岐しているから、仕事で移動する際に大事な駅。 飲んだくれにとっても重要な駅かも (笑) 居酒屋さん、たくさんあるからねー☆ かなしいかな、十三駅界隈で飲んだくれたことはない、、。日中に通りかかることしかないの…
ぐっと冷え込むとき赤色になる、 そういうシステム。 新芽はごく薄い黄緑色なんだよね。 部屋の小瓶に生けてあります、にょきにょき伸びてくる小枝の葉っぱは、“ぐっと冷え込む” を体験させてないから緑緑してます。
仕事でしょっちゅう来るのになぁ~。 だいたい、朝に来るんだよなぁ、ここ。 「仕事帰りに一杯♪」みたいに串カツ食べに行きたいんですけどー!
気のせいではないと、日々確信を強めているところ。 雨の日は遠方の音がよく届く。 ふだん聴こえない電車の走る音、レールのきしむ様子、すみずみまで聴こえる。 しっとりとした雰囲気で自分の内面がしずやかになっているからなのだろうか。 それとも小雨の…
おはようございます。
差し入れです。 ありがとうございます! 「めっちゃ疲れてるわー、だるい、眠い、やすみたいー」 じゃなくて、 「めっちゃ疲れてるわー、今すぐクエン酸をば摂取したい・・・っ」 一直線に梅干しを食べなければならない。と、 わかりきってる体調の日がある…
あっと言う間に、夕刻になってしまうな、。 本日のスケジュールは、 朝から思い出した順に都度ノートへ書きつけています。 遂行状況は20時現在、今のところ順調。
小枝を花瓶に挿してたら、べらぼうな勢いで葉っぱが新生してくる。 目視で伸びるさまを確認できるんじゃないかってくらいの成長ぶりだよ(驚)
狙ってなかったんだけど、 オレンジデーになってた(笑) 本は、昨晩の出勤準備で本棚からたまたまカバンに入れたもので、栞がオレンジ色だった。 ハンカチ、これは今朝の気分でカバンに入れた。 で、珈琲飲むときに気付いたのだけど、ストローがオレンジじ…
“ 魔法 ” っていう響きには無条件にときめいてしまう。。 子供のころ見聞きした外国の童話に“ 魔法 ”みたいなものがたくさん出てきて、それが不思議でワクワクしたからだと思う。 痛烈な社会批判や人間洞察を抽象的に表現した内容だったのかもと、今は思える…
今日は緑色で統一したかったのよね。 白取先生の本。 アンティークな、しぶい深緑の装丁が、 妙に心に媚びる。。 出勤前、 ハンカチは、紅葉していない黄緑色のもみじデザインを選んだ。 アイス珈琲のストローはね、赤、オレンジ色、青、緑を選べる。 緑色に…
外食へ行って、飽くことなく眺めていられる風景とは・・・ それは、メニューをひろげた景色~☆ どんな美味しそうな盛り付けで供されるんだろー? どんな美味しそうな食材が出てくるんだろー? わくわくしませんか・・? 妄想が膨らみすぎるわーーー。。 あー…
昼顔の画像をさがしていたら、素敵な絵をみつけたよ。 幼少期、 “キキとララ” っていうキャラクターの、星と天使の世界にときめいてた。 こちらは大人バージョンだね☆ 昼顔が、お星さまみたいにみえるよ・・ <引用> ■ギャラリー 風切羽(かぜきりばね) □ア…
お昼休み。 会社から近場の個人喫茶店が、、開いてなかった~、、、衝撃。。。 そんなことがあるのか、、、(はじめてのことだ、、)、 マスターに何があったんだ、、大丈夫か。。?生きてるか。。。。? そりゃそうだよね、休むこともあるよね、。 いろいろ…
酒飲みとしては、いろいろ、ちょこっとずつ食べたいのよね。 といいつつ、お家おかずは、いくらでもおかわりできる安心感が頼もしかったりする。 枝豆の黄緑がオツ☆
脂がのったミノ、大好物なんだよなぁー。 焼肉で一番好きな部位は「ハラミ」、 焼肉で二番好きな部位は「上ミノ」、 です♪ 両者の共通点、それは、脂ノリノリ、噛みごたえあり、 なところですー。
分厚い。豚生姜焼きかってくらい。 「これ、ひっくり返したら、ネギ落ちるね」 そうだね。
規則ただしい生活リズムが安定した体調と精神のベースとなることは、疑いようもない。
会社ビル別館の喫茶店に行こうかと逡巡した挙句、今日は、ひさしぶりに喫茶ベローチェを目指すことにした☆ (て、いずれもオフィスから徒歩3分圏内) 大きなマグカップのホットコーヒーが¥200て、素晴らしい~。 店内はきれい、ウェイトレスさんは礼儀正し…
大阪市営地下鉄 恵美須町駅です。 格安電化製品店やらメイド喫茶やらのひしめく、昭和後期~平成中期文化の面影を色濃く残すなつかしい街。 雑な雰囲気がいいわー。
ゴマ油&塩でサクサク。 食品衛生法とは・・。
牛の第3胃。だって。 ああー牛の胃袋やら内臓は、たくさんありすぎて何度きいても覚えられないっす!でも、そのカオス感が怖楽し☆ 韓国人ママさんのお店。 パクチー添えてあるって素敵やん~。アジアン屋台ムード全開やん!