植物
歩いてたらねぇ、どっと、心を持っていかれるくらいの、紅葉してる木があったりするんだよ。 うっわー、、。。 って、なるよね。。なにこれ、、、、、!?って。 なんつうか、圧倒的な存在感なもんだから、感嘆せずにはいられない。 だから、秋冬の季節は、…
黄金の、、って書くと、なんかわくわくするなぁ。 『金色の鳥の本』 という、大好きな石井ゆかりさんの本があってね。 挿絵と、詞が煌めいていて、それを思い出す。 この季節、金色の葉っぱが路上にたくさんあって、足が止まる・・。 「うわぁぁぁぁ。。。う…
お客さんのところにて作業中。 さくっと仕事終わる予定が、想定外のところで引っかかって、めっちゃ時間かかってる~涙。 んもぉ~。。 2時間くらい格闘し、さすがに外の空気吸いたくなって、事務所からしばし逃走(笑) お客さんも、いい感じで私のことほっ…
これ、杉かなぁ? 木の名前は、この際どうでもいいや。 田舎の山の木々の、荘厳さよ。 ただただ、かっこいいんよ..! 周囲の空気もね、ひんやり心地よく感じられて。 これを、静けさが放つ圧倒感というのか..。 無言で説得力があるというか。 納得してしまう…
大阪市内の軒先に、薄群青色?薄紫色?の花。 茎がのびて垂れさがっているので、秋の「藤」って勝手に呼んでみた(笑) もしかしたら一年中咲いてる花かもしれんけど(笑)! てか、ねぇ、なんか、急に寒くなったよね! やっとふだん知ってる11月らしい寒さ…
私は、この世で何が嫌いかって、群れるのが嫌いです。 私は、もしかしたら群自体は嫌いではないのかもしれないけれど、 往々にして、群れるとその集団の程度が下がるように感じられるので、それが嫌い。 今日は、群れに巻き込まれるの巻きを実体験してしまい…
とても熱中していた事柄なのに、ある瞬間、ふっと、どうでもよくなったりする。 どうでもいいっていうのは言いすぎだけど、 なんつうか、そこまで熱中できなくなってしまうというか..。 「あれ..?私、これにあんまり興味と興奮を感じていない」 と気付いた…
山へ遊びにつれてきてもらったらさぁ、 アリの行動をみるのがめっちゃ面白くて、。 てか、アリなんて、自宅の庭でも、都会の公園でも、どこにでもいるから珍しいもんではないんやけどね(笑) そうそう、YOUTUBEでアリが砂糖の塊のお部屋で巣を作る様子を配…
「万人に愛される必要はない」時々思い出すべく、自分へ言い聞かせています。 うっかりすると、この法則を忘れてしまうからね。 しかしなんだろう、ついつい「すべての人から愛されたい..」って欲を出してしまうのだよね。私は。 しかしながら。 しかしなが…
熊本県上益城郡嘉島町。 本を、読む。私は、毎朝、出勤前に、喫茶店で本を読む。 この時間は、とても貴重。 他の時間にも電車で本を読んだりするけど、朝の読書は特別で。 時空の瞬間移動ができる効果がある。と、言ったらいいのか。 家と会社と、その間の、…
熊本の実家から、スダチが送られてきたよ~☆ 庭に生ってたやつ~(笑) なんか、すっごいボコボコ生るらしくて、豊作みたいだよ(爆笑) スダチ、きょう大阪のスーパーに行ったら特売で1個80円だったんやけど、若干ひからびてて一回りちいさかった。当然、瑞…
今朝は焦った。目覚めたら、出勤可能な時間ギリギリ..!!!! 今日はお客さんとの約束や、会社の人との約束があるのに! というのも、昨晩さぁ。。 個人的にやりたい仕事を0時すぎまで夢中でやってたのね、 で、その個人的な仕事を切り上げたところで、ふと…
大阪駅前の花壇、ヒマワリの花壇は3クールくらい前に終わってて、 今日はコスモスの花壇を作ってます☆彡 またしても、優秀な苗木が担ぎ込まれ、 花壇へと移植されてゆく・・。 花壇の構成デザインのファイルを手にしている人が、職人さんへ、どの配置で植え…
ふだん生活のなかで、 なんだかなー、 誰かの言動の音量や自己主張や自己顕示の容量が大きすぎて、 それらと間近に接した結果、精神的に追いつめられるような、 ガチャガチャした時間に巻き込まれるような、騒音に煩わされることって、ありませんか? 私は、…
くよくよ悩む人はヒマなんだと思います。 と、あえての強気で言ってみた(笑) まぁ~、私はねぇ、まぁまぁの頻度で、クヨクヨ悩むんですよ。 あと、クヨクヨ悩む人はねぇ、ナルシストだね(爆) あ、私自身が自意識過剰なんで、気持ちはよくわかるんですよ…
普段みているYOUTUBEで「数か月に1回、クズの日を作る」 を提唱していました(笑) わかるー。 私は、毎週末が「クズの日」なんだけども(爆) 「クズの日」タイムでは、思いっきりダラダラしていいの。 平日にやりすぎている分、休日は、ありえないくらい…
ふぃ~この季節は通り雨がひどい(笑) 路面へ叩きつける雨に、足元もおぼつかない。 帰宅途中、濡れそぼっている、大阪駅前アガパンサスの種のふくらみ。 通り雨ってさぁ、ちょうど、外にいるタイミングで、今まさに移動したいタイミングで、ザァーーーって…
どれくらい賛同してくれる人がいるかわからんけど、路上の信号機の存在の素晴らしさったらないよ! 路上の信号機は当たり前すぎて有難みを忘れてる人がいるかもしれんので、 信号機はエライんだぁ!ってことを、今後の人生で強く主張してゆきたい。 ふだんは…
スーパーへ買い物に行ったとき、賞味期限の近いものから買う? それとも、陳列棚の奥にある賞味期限の遅いものを買う? 私はねぇ。とある食品限定で、賞味期限の近いものを買うよっ☆ さて、クイズです。「とある食品」とは、一体なんでしょーか!? 答え。 …
子供の頃、実家の庭に、梅の木があった。 この梅の木は、「私の木」 だった。 そして、さるすべりの木もあった。 これは、「弟の木」だった。 あれ?記憶がゆがんでる..。「弟の木」は、さくらんぼの木だったっけ。テラス横の。 それとも、さるすべりの木は…
波長って、あるよね。様々なシーンで、それは言える。 食べたいもの、人との会話。 これ!って具体的に意識することはほとんどないけれど、その時々の自分に合うような気のする、居心地の良い波長?がある。 今日持ち歩いていた本はねぇ、 ものすごく、文体…
能勢電鉄平野駅 近くのベンチで一休み。。 ふー。あっつ☆ ここ周辺、他に休めるスポットがないのよ。あ、休めるスポットていうのは、コンビニとか喫茶店とか、のことです(笑) 直射日光の当たる道沿いにポツンと設置されてる、このベンチこそが、駅チカ休憩…
JR大阪駅の花壇。 毎週の恒例行事、お花の入れ替えです。 今日は、ひまわりを植えてるね! いやぁ、それにしても、毎度毎度、最高品質のお花持ってくるよねぇ~! 今回はひまわり一色で埋め尽くすんだね☆ 単一の花で飾るパターンは初めてみたよ!おもしろい…
社内は、新規プロジェクトの段取りの悪さに、 わちゃわちゃ! あー。 雨だれをまとった葉っぱは美しい。 ああ。 お疲れ様・・・!
名前と佇まいに惹かれる。 やぶれそうに薄い花びらは儚く、 朝露をまとっている姿がまた、尊い美しさなんだよなぁ。 平安時代の高貴な御方が、露草の水滴で墨をといて文字をしたためていた、ってきいたことがあるのだけど、その物語性にも惹かれるんだよなぁ…
駅前で20才くらいのシンガーソングライター男子が歌ってた。 なごり雪。 これがねぇ、めちゃ上手いわけじゃないんだけど、「もっと聴きたいな」って足を止めさせる吸引力があってねぇ。 立ち止まって遠巻きに聴いてる観衆があちこちにいた。 私もそのうちの…
毎年この場所に咲いている花。 株があると毎年花開くのかなぁ?
JR大阪駅 中央口前の花壇です。 ほんとここの花壇には感心するわ。 花壇そのものというより、花壇運営への注力に感心してしまう。 毎週、土ごと花入れ替えてんだよー (@o@)
赤系のアジサイって、あんまり見ない気がする。 忘れないようにメモ。 土壌が酸性・・・・・青色 土壌がアルカリ性・・赤色 日本の土は酸性が多いのだそう。
紫陽花でイメージする色といえば、 この絶妙な青紫色かなぁ。 紫陽花って独特。 はっとするほど目を惹くのに、一般的な花へ抱くような儚さとか不安感がないんだよね。 他の花に対しては、儚くない花は美しくないように思えるのだけど、紫陽花は安定感があっ…